2021/02/03LROニュース(7)

NEWS


※LROニュースの内容については、有料メールニュースなど営利目的での転載はご遠慮頂くとともに、2次使用の際はLROニュースからの転載である旨を明示していただきますよう、お願いいたします。

トップページ > LROニュース > 2021/02/03LROニュース(7)

記事アーカイブ

  • 2021.02.04 UP
    2021/02/03LROニュース(7)
    • 【1】EUが生物多様性の保護に関しパリ協定と同様の枠組みの必要性を強調
      • 【1】欧州委員会委員長は1月26日に行ったダボス会議での演説の中で、森林を喪失することは気候変動との闘いにおいて重要な見方を失うことを意味すると述べ、2030年までに陸域と海域の双方で面積30%以上を保護区にするというEUの戦略の必要性について強調した。また同氏は、今年中国の昆明市で開催が予定されている第15回生物多様性条約締約国会議(COP15)において、世界規模での同様の目標設定が行われるようEUは調整役を担う用意があると述べるとともに、生物多様性の保護に関しても第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)で採択されたパリ協定と同様の枠組みが必要であり、COP15においてこれを実現したい考えを示した。EUはその生物多様性戦略のなかで、法的拘束力のある目標として陸域と海域の双方で面積30%以上を保護区に指定するとしている。1月にフランスで開催されたOne Planet Summitでは14のEU加盟国を含む50カ国が2030年までに地球上の陸域と海域の30%を保護する目標を発表している。
      • 原文 January 28, 2021, Euractiv (若林健一)
    • 【2】南アジア3か国で環境に優しくない船舶解体作業が継続される
      • 【2】2月2日にShipbreaking Platformが発表したデータによると、2020年は合計630隻の商業用外航船と洋上ユニットが解体所に売却され、そのうち446隻の大型タンカー・ばら積み船・浮体式プラットフォーム・貨物/旅客船が、インド・バングラデシュ・パキスタンの海岸で解体され、世界の解体総トン数の9割を占めていた。こうした状況は、南アジア3か国のみで、売却された674隻のうち469隻が解体された2019年の実績から改善されておらず、こうした事例による負の影響は多くの面で現れている。主に移民やその子供たちが使役される作業員は測り知れないリスクに晒されており、炎や鉄板の落下によって死亡あるいは重傷を負うか、有毒ガスや有害物質によって病気になるなどしている。また沿岸の生物群系やそれに依存する地元住民は、有害物質を適切に処理/管理するインフラ施設の不足により毒物の流出や大気汚染の被害を受けている。2020年はバングラデシュで少なくとも10人の作業員が命を落とし、14人が重傷を負ったが、インドやパキスタンでは、公式統計を取ろうと試みても、造船所での事故に関する情報は得られなかった。こうした透明性の欠如は深刻な問題となっており、実際にはより多くの事故が起きていると予想され、多くの作業員が癌やその他の職業病によって苦しんでいる。
      • 原文 February 2, 2021 Offshore Energy(植木エミリ)
    • 【3】BIMCOがAIS停止に関する新たな用船契約条項を準備
      • 【3】船舶自動識別装置(AIS)はSOLAS条約に準じて自船の識別情報や位置情報などを発信するもので、海賊の襲撃を受ける危険性が高い海域を航行する場合など安全上の理由がある場合を除き、常に作動さておくことが求められる。2020年5月に米財務省外国資産管理室(The Office of Foreign Assets Control)は、海運業界に対して、米国による制裁の対象になることを回避するために船主、用船者、運航者などがAISの不正な操作を繰り返し行う者との契約を解除できるような契約条項を準備するべきとする勧告を出した。ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は、用船者側が制裁対象になることを回避すべく、正当な理由によりAISが停止された場合や何らかの理由でAIS信号の送受信に失敗した場合なども船主との契約を解除できる要件に含める形で独自の契約条項を作成することを懸念している。この懸念を解消するためBIMCOは、AIS信号の停止に関して正当な理由があり得ることを考慮した新たな用船契約の条項「AIS Switch Off Clause」を今年5月に発行する予定。
      • 原文 February 2, 2021, BIMCO (若林健一)
    • 【4】永久凍土から放出される微粒子が天候に影響を与える可能性
      • 【4】永久凍土が解凍されると、GHGや微生物が大気中に放出されるが、コロラド大学の研究者達によると、永久凍土の中には氷を核とする微粒子が大量に含まれており、解凍に伴ってこの微粒子も大気中に放出されていることが明らかになった。氷を核とする微粒子は小さな氷の結晶を形成する能力に優れており、これは大気中を浮遊する微粒子の100万分の1未満にみられる非常に珍しい能力である。こうした能力は雲や天候に大きな影響を与え、通常より暖かい気温での氷雲の形成を可能にし、雲の中に入り込めば水滴はより簡単に凍結し、雲は雨や雪を降らせたり、早く消滅したり、太陽光の反射を減少させたりする。永久凍土は北半球の約24%を覆っているため、永久凍土の中にこうした微粒子が多く含まれていることは重要であり、微粒子が空気中を飛来して雲の中に入り込んでいるかどうかについては未だ調査中であるが、研究者達はひとつの仮説として、永久凍土から放出された微粒子が河川を通じて北極海まで流れ込んで北極圏広域に拡散し、風がこうした微粒子を大気中に運ぶことによって、雲の凍結を促進して天候に影響を及ぼす可能性があるとしている。研究者達は今後、ツンドラ北極圏の河川や沿岸の海水、大気のサンプルを採取して、微粒子が天候に与える影響の調査を継続する予定である。
      • 原文 January 28, 2021 The Conversation(植木エミリ)
    • 【5】イランが拘束中の韓国籍タンカーの乗組員19名を解放
      • 【5】イラン外務省報道官は国営通信(IRNA)に対して、1月4日にホルムズ海峡付近でイラン革命防衛隊によって海洋汚染を理由に拿捕された韓国籍タンカーの乗組員19名について、韓国政府の要請とイラン司法当局の支援を受けて、人道的な見地から帰国が許可されたと伝えた。一方でタンカーの船体と船長1名については引き続きイラン国内に留め置かれる。
        乗組員の解放の決定に先立ってイラン・韓国双方の外務副大臣が電話会談を行い、本件のほか米国の対イラン制裁により韓国国内で凍結されているイランの資金の取扱いについても議論が行われ、韓国外務省は声明で、乗組員の解放は両国の信頼関係を立て直すための第一歩であるとの見解を共有したと述べ、また、凍結資金の問題についても解決に向けて取り組むとしている。
      • 原文 February, 2, 2021, The Maritime Executive (若林健一)
    • 【6】The Ammonia Report:LNGに変わるものとしてのアンモニアの可能性
      • 【6】永久凍土が解凍されると、大気中にGHGや微生物が放出されるが、コロラド大学の研究者達によると、永久凍土の中には氷を核とする微粒子が大量に含まれており、解凍に伴ってこの微粒子も放出されていることが明らかになった。氷を核とする微粒子は小さな氷の結晶を形成する能力に優れており、これは大気中を浮遊する微粒子の100万分の1未満にみられる非常に珍しい能力である。こうした能力は雲や天候に大きな影響を与え、通常より暖かい気温での氷雲の形成を可能にし、雲の中に入り込めば水滴はより簡単に凍結し、雲は雨や雪を降らせたり、早く消滅したり、太陽光の反射を減少させたりする。永久凍土は北半球の約24%を覆っているため、永久凍土の中にこうした微粒子が多く含まれていることは重要であり、微粒子が空気中を飛来して雲の中に入り込んでいるかどうかについては未だ調査中であるが、研究者達はひとつの仮説として、永久凍土から放出された微粒子が河川を通じて北極海まで流れ込んで北極圏広域に拡散し、風がこうした微粒子を大気中に運ぶことによって、雲の凍結を促進して天候に影響を及ぼす可能性があるとしている。研究者達は今後、ツンドラ北極圏の河川や沿岸の海水、大気のサンプルを採取して、微粒子が天候に与える影響の調査を継続する予定である。
      • 原文 February 2, 2021 The Maritime Executive(植木エミリ)
    • 【7】英国内でワクチン接種を終えた人の数が1,000万人を突破
      • 【7】最新のデータによると、英国内で新型コロナウィルスのワクチンを接種した人の数は、2月3日だけで少なくとも36万1,514人に達し、その累計はワクチンの接種が開始された12月8日から2ヶ月足らずで全人口の約15%に相当する1,000万人を突破した。ワクチンを接種した人の全人口に占める割合の高さは、イスラエル(58%)、アラブ首長国連邦(38%)についで世界で3番目となる。現在のペースでワクチンの接種を継続できれば、4月上旬には優先的にワクチンを接種すべきとしている9つのすべてのグループへの接種を実施することができ、英保健相は今回の数値についてウィルスとの闘いにおける重要な節目であると語っている。

        ※2/2の英国の感染者数:16,840人(日本1,792人の9.4倍)
        ※2/2の英国の死者数:1,449人(日本72人の20倍)
      • 原文 February 2, 2021, The Guardian (若林健一)
  • 資料閲覧 その他